カバーイラストレーション 浅野隆広
川止めで途方に暮れている若侍、伊東七十郎。藩で一番の臆病者と言われる彼が命じられたのは、派閥争いの渦中にある家老の暗殺。家老が江戸から国に入る前を討つ。相手はすでに対岸まで来ているはずだ。木賃宿に逗留し川明けを待つ間、相部屋となったのは一癖も二癖もある連中ばかりで油断がならない。さらには降って湧いたような災難までつづき、気弱な七十郎の心は千々に乱れる。そしt,その時がやってきた ―。(双葉文庫 カバーそでから)
<葉室麟さんの紹介>
1951年北九州市小倉生まれ。西南学院大学卒業後、地方紙記者などを経て、2005年『乾山晩愁』で第29回歴史文学賞を受賞し、作家デビュー。2007年『銀漢の賦』で、第14回松本清張賞を受賞。2009年『命なりけり』が第140回直木賞候補。同年、『秋月記』で141回直木賞候補および第22回山本周五郎賞候補となる。2010年『花や散るらん』が142回直木賞候補。2012年『蜩ノ記』で146回直木賞を受賞する。近著に、『おもかげ橋』『春風伝』『陽炎の門』『山桜記』『紫匂う』など多数。(文春文庫から)
葉室 麟さん その他の文庫本