作家別総合ページ 【や】行
crossorigin="anonymous">
このサイトは、作家別と装画家(イラストレーター)別に分けています。
全ての本を網羅しているわけではありません。私が読んだ本の一部をご紹介しているにすぎませんが、順次追加をしてまいります。中には絶版になったものも有るようなので、よそでは見ることが難しいものをご覧いただくことが出来るかもしれません。
※ イラストレーターが斜体のものは、表紙に使用した写真の所有者やカバーのデザイン全体をした個人または事務所の場合です。
※ イラストレーター / 書名 / 出版社 の順に表記しています
安岡章太郎(やすおか しょうたろう)
鴨居羊子 /ガラスの靴 / 角川文庫
横山泰三 / 犬をえらばば / 新潮文庫
山藤章二 / 良友・悪友 /角川文庫
矢月秀作
Malek Chamoun/Getty Images / D1警視庁暗殺部海上掃討作戦 / 祥伝社文庫
Scinece Photo Library/PPS / もぐら / 中公文庫
山岡荘八
御正 伸 / 源頼朝(上) / 講談社文庫
御正 伸 / 源頼朝(下) / 講談社文庫
山口 瞳
柳原良平 / 新入社員諸君! / 角川文庫
山崎豊子(やまざき とよこ)
山下貴光
ケッソクヒデキ / 屋上ミサイル(上) / 宝島社文庫
ケッソクヒデキ / 屋上ミサイル(上) / 宝島社文庫
山田正紀
村上 豊 / 風の七人 / 講談社文庫
山田悠介(やまだ ゆうすけ)
スカイエマ / その時までサヨナラ / 文芸社文庫
山本一力(やまもと いちりき)
国周「大蛇丸舟人辰五郎」 / いかずち切り / 文春文庫
卯月みゆき / いすゞ鳴る / 文春文庫
浅賀行雄 / ジョン・マン1 波濤編 / 講談社文庫
浅賀行雄 / ジョン・マン2 大洋編 / 講談社文庫
浅賀行雄 / ジョンマン3 望郷編 / 講談社文庫
浅賀行雄 / ジョン・マン4 青雲編 / 講談社文庫
さやか / ほうき星 上 / 角川文庫
さやか / ほうき星 下 / 角川文庫
MASAAKI TANAKA/A.collection/amana / ワシントンハイツの旋風 / 講談社文庫
「三方をもつ福助」北原照久コレクション / 深川黄表紙掛取り帖 / 講談社文庫
福井真一 / 深川黄表紙掛取り帖【二】牡丹酒 / 講談社文庫
深井 国 / 草笛の音次郎 /文春文庫
木内達朗 / 蒼龍 / 文春文庫
歌川広重「八つ見の橋」 / 道三堀の桜 / 角川文庫
山本兼一(やまもと けんいち)
遠藤拓人 / ジパング島発見記 / 集英社文庫
山本周五郎(やまもと しゅうごろう)
田渕俊夫 / 朝顔草顔 / 新潮文庫
牧 進 / 髪飾り / 新潮文庫
/ 牧 進 / おごそかな渇き / 新潮文庫
夢枕 獏(ゆめまくら ばく)
寺田克也 / 荒野に獣慟哭す1 / 徳間文庫
寺田克也 / 荒野に獣慟哭す2 / 徳間文庫
寺田克也 / 荒野に獣慟哭す3 / 徳間文庫
寺田克也 / 荒野に獣慟哭す4 / 徳間文庫
寺田克也 / 荒野に獣慟哭す5 / 徳間文庫
横関英一
尾形月耕 / 江戸の坂 東京の坂 / 中公文庫
横山秀夫(よこやま ひでお)
PPS通信社 / 半落ち / 講談社文庫
多田和博 / 出口のない海 / 講談社文庫
吉川英治(よしかわ えいじ)
佐多芳郎 / 三国志(一) / 吉川英治歴史時代文庫
佐多芳郎 / 三国志(二) / 吉川英治歴史時代文庫
佐多芳郎 / 三国志(三) / 吉川英治歴史時代文庫
佐多芳郎 / 三国志(四) / 吉川英治歴史時代文庫
佐多芳郎 / 三国志(五) / 吉川英治歴史時代文庫
佐多芳郎 / 三国志(六) / 吉川英治歴史時代文庫
佐多芳郎 / 三国志(七) / 吉川英治歴史時代文庫
佐多芳郎 / 三国志(八) / 吉川英治歴史時代文庫
石黒直子 / 親鸞 上巻 / 角川文庫
石黒直子 / 親鸞 下巻 / 角川文庫
杉本健吉 / 黒田如水 / 新潮文庫
御正 伸 /松のや露八 / 新潮文庫
吉村 昭(よしむら あきら)
井上 悟 / カニの縦ばい / 旺文社文庫
三井永一 / 海の史劇 / 新潮文庫
『露国皇太子上陸図』勝月画より / ニコライ遭難 / 新潮文庫
井上 悟 / 星と葬礼 / 集英社文庫
吉行淳之介(よしゆき じゅんのすけ)
松野のぼる / 悪友のすすめ / 角川文庫
松野のぼる / 怪談のすすめ / 角川文庫
松野のぼる / 軽薄のすすめ / 角川文庫
クレー / 焔の中 / 中公文庫
和田 誠 / にせドンファン / 角川文庫
松野のぼる / 面白半分のすすめ / 角川文庫