crossorigin="anonymous">
〈青木雨彦の紹介)
1932年11月17日神奈川県生。早稲田大学文学部卒。新聞記者、編集者を経て、現在自称コラムニスト。78年「課外授業」で推理作家協会賞を評論その他の部門で受賞。著書に「事件記者日記」「夜間飛行」他。(集英社文庫 カバーそでから)
ああ男ごころ
カバーイラスト サトウサンペイ
男、いったん外に出たら7人の敵あり、家庭に入れば、女房と子供。サラリーマンはまことにつらいのである。上司の何げない一言がズシーンと頭にきて、会社をやめたくなる時がある。飲みたくない酒も飲まねばならぬ・・・・、じつにつらいのである。そんなサラリーマンの喜びや哀しみを、もとサラリーマンの著者が身をもって綴る!(集英社文庫 裏表紙から)
女はいつもミステリー
カバーイラスト 長尾みのる
「わたしに言わせるなと、女―そいつは、いつもニュースであると同時に、ミステリーでもあるのです。もちろん、ヒステリーでもありますが・・・・」(著者の言葉)
すぐれたミステリー小説は、わたしたちに“欺される楽しさ”も与えてくれる。人間関係もまさに同じ。欺される快感だって、なかなかオツなもの。たまには欺されるのも一興。雨彦流ジョークで迫るミステリー笑読本。(集英社文庫 裏表紙から)
冗談の作法
カバーイラスト ヒサクニヒコ
まちがい電話がかかってきた時はどうしたらいいか。他人で成り立っているこの世の中、どんな気かは知らないけれど、その気にさせる口説きの作法とは。―電話のかけ方から愛の言葉のかけ方まで、世の中にはいろいろな作法がある。ホンネとウソネのあいだにあるものを探り、軽妙洒脱な文章で、ジョウダンではなしにジョウダンの作法について考えます。(新潮文庫 裏表紙から)
価格:440円 |
遠くて近きは
カバー装画 山下勇三
遠くて近いか、近くて遠いかは、みなさまがたの経験やら自負によって異なりましょう。理解しあって、誤解しあって、それでもお互いに求めあって別れるのでしょうか? 愛しているよ、好きよ、一回きりよ、またね・・・・つぶやく言葉はさまざまですが、そこが凡俗煩悩の男と女の業というものでしょうか雨彦さん?(講談社文庫 裏表紙から)
価格:660円 |
男の博物誌 雨彦のサラリーマン講座@
カバー装画 サトウサンペイ
サラリーマンは男らしい仕事である。出世の競争もあろう、自分では選べない上司の理不尽なふるまいもあろう、無駄な会議も多かろう・・・・。だが、愚痴を抑えて、ラッシュの電車にもまれ、少しばかりの酒にやりきれなさを托しつつ今日も働いている、この健気な戦士たちを男らしいと呼ばずして何といおうか?(講談社文庫 裏表紙から)
男の博物誌 雨彦のサラリーマン講座1【電子書籍】[ 青木雨彦 ] 価格:660円 |
男の更衣室 雨彦のサラリーマン講座B
カバー装画 サトウサンペイ
サラリーマン稼業は、天職である。なんとなく入社試験を受け、なんとなく課長になった、としてもである。「だいたいわが社はだなァ」「あのデスねえ、あの課長はデスねえ」・・・・みんなヨイコである。みんな“会社思い”である。カイシャは、そういうヨイコたちに、もっとゴホービをあげなければいけない。(講談社文庫 裏表紙から)
男の更衣室 雨彦のサラリーマン講座3【電子書籍】[ 青木雨彦 ] 価格:660円 |
優しくなければ・・・
カバー装画 長尾みのる
「彼のどこが好き?」と訊いてみる ―。すると、ハンで押したように、「彼の、優しいところが好き!」という答えが返ってくるから妙だ。・・・・聞いているうちに「ジョウダンじゃねえや」と言いかけたが、やめた。わたしもまた、彼女に限りなく優しいから、そんなことを聞いても、腹を立てない・・・・人生の機微を独特のユーモアとエスプリで謳う雨彦流気くばりのすすめ。(集英社文庫 裏表紙から)